2016-10-31から1日間の記事一覧

エンジニアなら知っておきたいUNIX時間

UNIX時間とは 協定世界時 (UTC) での1970年1月1日真夜中(午前0時0分0秒)の時刻からの形式的な経過秒数 (wikipediaより引用) のことである。 UNIX時間の何が優れているかというと、経過秒数で表されているため何分後、何時間後、何日後の計算が簡単にできる…

ターミナルを閉じてもrubyを実行し続けるには

今までは、ターミナル上でrubyの実行を行っていましたが、全て完結するものを書いていました。 では、ターミナルを閉じても実行するにはどうしたらいいのでしょうか? それにはまず、プロセスIDというものを理解することが必要です。 【プロセスID】 プロセ…

rubyでファイルを扱う時に必須のjsonファイル

今回はrubyでJSONファイルを扱う方法についてまとめます。 【jsonファイルの読み込み】 jsonファイルはcsvファイルやテキストファイルのように1行ずつ読み込むような概念がありません。そのため、まず一気にjsonファイルを読み込んでしまい、その後それを1…

rubyでテキストファイルをCSVで出力する

rubyでファイルの読み込み、書き込みについてまとめる。 【テキストファイルをCSVファイルに変換】 テキストファイルをCSVファイルに変換し出力するには、まずテキストファイルを読み込む必要がある。 テキストファイルの読み込みについては前回説明したが、…

rubyでタブ区切りのテキストファイルの読み込みを行う

rubyでファイルの読み込みについてまとめる。 【テキストファイルを読みだして配列に格納する方法】 テキストファイルの読み込みは主に2種類ある ・テキストファイルを一気に読み込む方法 tsv_data = CSV.read('meibo.txt', headers: true) ・1行ずつ読み…

Rubyで標準入力をするなら黙ってchompをつけよう

新しいプログラミング言語に触れるとき、まず知りたいのは標準出力の方法と、標準入力の方法です。 rubyの場合出力は p puts print などいろいろある。 そして、標準入力はgetsで入力を受け付けることができる。 data = gets とすることで入力した値を変数に…